彭 奕漫(ほう えきまん)/ 中国北京出身
1990年に来日、1992年4月に立命館大学経済学部に入学。学部、修士課程を経て、2001年3月に博士後期課程を修了。1994年から専門学校、高校、社会人講座をはじめ、立命館大学、和歌山大学で中国語講師を歴任し現在同志社女子大学、京都女子大学などで中国語を教えています。
発音を重視し、文法の基礎をしっかりと固め、目・耳・口が同時にトレーニングできる明るく楽しい授業を目指しています。HSKや中国語検定試験などの資格取得もサポートします。
⇒中国語講座ページへ
⇒オンラインレッスンページへ
朱 園園(しゅ えんえん)/ 中国安徽省合肥出身
立命館大学大学院社会学研究科 応用社会学修士課程を修了。京都コンピューター学院、花園大学で中国語講師を経て、現在は、京都外国語大学、京都薬科大学で中国語講師をしています。
語学は演技と似ています。発音の真似をしてどんどん練習を重ね演じてみてください。楽しく会話ができるようにサポートして参ります!
⇒中国語講座ページへ
呉 珉庚(お みんぎょん)/ 韓国ソウル出身
韓国外国語大学大学院で政治学修士を取得。来日後は、九州大学大学院で博士後期課程単位を取得後、満期退学。久留米大学、九州龍谷短期大学で韓国語講師を経て、現在は京都女子大学、近畿大学で韓国語の教育に励んでいます。
また、大学での教育のみならず、国際会議、企業の商談、放送局のレポーター、数年間に渡る市民センター・小学校・中学校での講義など多様な経験を活かして常に受講生のみなさまの目線に立ち、いろいろなニーズに応えられる講義を目指しています。単に韓国語を話せるように勉強するのではなく、言葉の裏側にある背景や話す相手を理解して、より親密なコミュニケーションができるように、みなさまと一緒に目標に向かって頑張ります。
⇒韓国語講座のページへ
SOOMI / 韓国全羅南道出身
京都女子大学院文学研究科 博士後期満期退学。
2002年より現在まで関西圏の大学で多数の韓国語講師を歴任。
語学スクールでの指導の経験もあり、社会人の方を始め色々な方々と授業ができることを楽しみにしています。
受講生のみなさまと楽しいコミュニケーションが出来るように、一緒に目標に向かって頑張っていきましょう!
⇒韓国語講座のページへ
権 世美 / 韓国釜山出身
1994年に来日、神戸市立外国語大学大学院外国語学研究科アジア言語修士課程を終了。その後、蘆屋大学大学院教育学研究科で教育学の修士号を取得、中等学校や高等学校から社会人の韓国語教育を経験し、現在は、龍谷大学と甲南大学などで韓国語講師をしています。
生徒が自信を持って韓国語を話せるようになることを目標に、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応します。韓国語だけではなく韓国文化にも触れながら、楽しいコミュニケーションを通して達成感や成長を共有できるように心掛けていきます。
⇒韓国語講座のページへ (権 世美先生の授業は現在準備中です)
ハットン ベッキー / アメリカワシントン州出身
アイダホ大学(家政学専攻)卒業。
奈良YMCA、東大阪ECCなどの教職につき、現在はKIU(京都インターナショナルユニバーシティーアカデミー)で英語教師をしています。
明るく楽しく会話ができるよう心掛けています。
⇒英会話講座のページへ
島本 たい子 / 愛知県出身
横浜国立大学大学院教育学研究科英語教育専攻修士課程修了。
ウィスコンシン大学TESOL(英語教育)免許取得。
横浜国立大学、東海大学等の講師を経て1999年に関西へ移住し、2015年まで関西外国語大学にて特任准教授を務めました。
近畿大学、同志社大学、同志社女子大学でも講師の経験があり、英語検定協会の面接委員(3級から準1級)を25年間勤めました。
英会話では、間違いを恐れず、コミュニケーションへの熱意を大切にする授業を目指します。今までの海外経験(米国6年、スイス3年)を生かして、文化的な背景も共有できたらと思います。また、基礎的な文法の復習、英検、TOEIC対策指導にも対応を致します。
⇒英会話講座のページへ
葉 衛陽(よう えいよう)/ 中国杭州出身
10歳から叔父に中国琵琶を学び、1984年安徽師範大学音楽学部へ入学後、著名琵琶演奏家潘雅伯教授に師事。1988年に琵琶専攻を首席で卒業。
中国のテレビ局で音楽プロデューサーを勤め、1992年に来日。
京都教育大学大学院音楽教育専攻修士課程を修了後、CDアルバム「悠々弦韻」Ⅰ~Ⅳをリリース。
中国音楽家協会琵琶研究会員、長城楽団代表を務めています。
⇒葉 衛陽中国琵琶教室のページへ
⇒二胡教室のページへ
伍 芳(ウーファン)/ 中国上海出身
9歳より中国古箏第一人者である王昌元氏より手ほどきを受け、その後、上海で最も難関といわれる上海音楽学校へ入学。1990年同校を首席で卒業し、来日。1996年9月東芝EMIよりデビューアルバム「箏心」をリリース。日本における中国楽器ブームの先駆けとなりました。
現在は、中国古典、現代曲のみならず、様々なジャンルに挑戦、アーティストへの楽曲提供、作曲活動にも力を注ぎ、プロの演奏活動と古筝教育指導をしています。
⇒伍芳古筝教室のページへ
山口 恵水(ケイスイ)/ 京都府出身
香川大学農学部卒業。教育書道会書美院に所属。
5歳より書道を習い始め、30歳を過ぎて本格的に学び、毛筆(漢字、かな半紙)・硬筆の師範となりました。現在は『気楽に楽しく』をモットーに講師活動をしています。書道は、美文字習得はもちろんのこと修練による集中力、忍耐力、美的センスの向上が得られるだけでなく中国や日本の歴史に触れ感じることができます。また、さらに私見ではありますが心を落ち着かせて書くことによりリフレッシュ効果があるように感じています。ひとりひとりのペースに合わせた丁寧な指導を心掛けます。自分の字の癖を知り美文字になりましょう。
⇒大人の書道教室のページへ
TEL0774-28-5539
「京都府南部の方に便利な語学と
音楽のカルチャースクール」
※授業見学無料!随時受講生募集中です!
※何かご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。